ブログ一覧

令和5年 あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

年末年始はお天気に恵まれて、気持ちのいい年明けでしたね。
ついこないだ新年の挨拶ブログを更新したと思っていたのに、もう一年が経ちました。
年々、過ぎ去るのが早くなってる気がするブログ担当三木です。


お正月といえば、年賀状!
という事で、今年の㈱三木工作の年賀状です。

ベースは印刷し、真ん中の三木工作のロゴ。
これ、消しゴムハンコなのです!!!
すごくないですか?!味があっていいと思いませんか?!
インクも二色使って、より本来のロゴに近づけたんですが、さらにいいと思いませんか?!

とまぁ、私が作ったかのように自慢してみましたが、
実はこの消しゴムハンコ、弊社従業員の一人が作ってくれたのです!
ほんとこういうの大好きです。
いや、ハンコ押すのも大変でしたよ?(あ、私はやってませんが・・・)
でも、このひと手間くわえた感じ、ほんとに好きです。

とハードルを上げていくと、来年の年賀状がプレッシャーに・・・
でも、今は来年のことを言うと、鬼が笑いますね♪

まずは今年!
精一杯頑張ってまいりますので、本年もよろしくお願いいたします!



追記

今年も、金髪社長と初詣に行ってまいりました!
どうやら私今年は「八方ふさがり」の歳らしいのです。(生まれ年は伏せますが・・・)
神社でその看板を見て、凹んでた私に社長が一言。

「八方ふさがってても、上がある!もう上るしかないな!!」

・・・ほんとに?
(まさか、祈祷してもらうのが面倒くさいからじゃないですよね?)
ということで、今年は上に上るしかないようです。

 

2023年01月09日

5Sの道も、一歩から

ここ数日でぐっと寒くなりました。
作業着の中がユ〇クロの超極暖になり、首にはスヌード。
年明けにはさらに寒くなるのに、もう着込むものがありません・・・

珍しく短期間での更新のブログ担当三木です。


整理整頓を目指しています!
といったのはいつのことやら・・・
心の中では整理整頓を思っています。
が!
やっぱり思うだけではだめだということで、やっと重い腰を上げました。

この年季の入った引出の中は。。。

こんな感じに恐ろしい入れ方になっていました。
片づけるのも探すのも大変。ということで

少し前に買ってあったキャビネット(左)
すべて箱から出して、寸法と公差をテプラで貼りつけて並べました!

もともと、何かちょうどいい箱を並べて整理整頓しようとしてたんですが
そんな都合のいい箱なんて見つかるはずもなく・・・
途方に暮れていたところ、とある鉄工所さんで見た「波板」
これに衝撃を受けて、早速取り入れさせていただきました♪


切断方法をネットで調べてみたりしたんですが、
大きめのハサミで普通にすんなりと切ることができました。
1枚1000円以内で手に入って、さらに、キャビネット4段分にもなりました。

ただ・・・問題点が一つ。
≪間のサイズが増えたらどうしよう・・・?≫

サイズごとに並べて、コロナ渦なのに密に並べちゃったのは失敗だったかもしれません・・・。
ソーシャルディスタンス改め、ゲージディスタンス大切です。



追記

先日、自分の身長より高い位置からプラスチックコンテナを落としてしまいました。
中身は空っぽだったんですが、当たると結構いたいです。
写真を載せられないのが残念ですが、
眉尻にタンコブが出来ました・・・。
みなさまお気を付けください。

 

2022年12月06日

別れあれば、出会いあり。

お客様を出迎えてくれてるコキアの紅葉も終わり・・・
朝晩めっきり寒くなってまいりました。
こたつを出してからというもの、すぐに寝落ちしてしまうブログ担当三木です。

そんな中、10月末に掘り出し物が出たという事で、
ちょっと遠くへNC旋盤を見に行って来ました。
もちろん・・・


「 買いまぁ~~~~~~~~~~~~・・・・・・・・・すっ!!! 」


という事で、11月某日。
別れと出会いがありました!!

長く頑張ってくれた、レイコちゃん(画像左)
新たに仲間入りした、シロちゃん(画像右)

いつもお願いする運送屋さんは「1cmでも隙間があれば通しますよ」という心強い言葉通りに、工場の狭い隙間もなんともすんなり手早く設置していただきました。
通らないんじゃないかと思う場所も、涼しい顔で通してくれます。
今回も、8時からスタートして、10時の休憩のチャイムの時には終わっていました。
プロの仕事って、ほんとすごいですね。。。

長く頑張ってくれたレイコちゃんとの別れは、さみしくもありますが、
新たな出会いは新しいことへのチャレンジという事で
これからは、シロちゃんを仲間に色んなことへチャレンジしていこうと思います!!


追記

11月上旬に行った、社内BBQでの一コマ。
生クリームチャレンジ!です。
(生クリームを高く乗っけるという、単純なチャレンジです・・・はい。)
うちのエースが、11月上旬に半袖でさらにチョコをかけるべく頑張っております。

2022年11月22日

秋といえば・・・

私にとっては、食欲の秋!!
なんですが、今回は紅葉のお話です。

暑い暑いと思っていたら、いつの間にやら朝晩涼しくなりました。
春ごろに、従業員から「コキア」(別名ホウキ草)を頂いたので
植木鉢で育てていました。小さな小さなコキアだったのですが
「大きく育つので、大きな鉢の方がいい!」という意見を参考に
不釣り合いなぐらい大きな鉢にしました。

するとほんとに大きくなって、ふわふわの緑のころはまるで「モリゾー」でした。
あまりの気持ちよさにずっともふもふしたくなる容姿でしたが
まさかのカマキリのお家になっていました。
虫嫌いの私としては恐ろしいので、事務所から遠ざけるべく
お客様を出迎えてもらおうと、会社の敷地入り口に門松ならぬ「門コキア」として
二つ置いていました。(画像右の方に、小さく相方が)

 

でも、ここしばらくの朝晩の冷えで、一気に紅葉です。
そしてカマキリも居なくなったようで、一安心です。

地植えをすると種が落ちて翌年は、恐ろしいくらいに生えてくるそうですが
鉢植えでも?!と期待しております。

弊社に来る際、迷子になったらこのコキアを目印にどうぞ~♪


追記

先日、事務所内で使う小さな台車を作ろうと材料を手に入れたのですが
ちょっとめんどくさくて、なんとなくでネジを選んだら、
ネジの先端が表側に飛び出ました。
次回はきちんと測ってから選ぶ。という戒めにネジの画像を残します・・・

2022年10月06日

チャレンジ・ウィークふくやま

暑い暑いと思いながら日々を過ごしていますが、朝晩にちょっと涼しいかな?
と思える日があるようなないような・・・ブログ担当三木です。

先日、8/24・25は
「チャレンジ・ウィークふくやま 地域で進めるみんなの職場体験2022」
ということで、中学生の職場体験の受け入れをしていました。

私が中学生のころ(いつ?!)は影も形もなかった職場体験ですが、2006年から実施されているようです。
本来は5日間ということですが、新型コロナウィルスの影響もあり本年度は2日間に短縮されたようです。
2日間という短い時間の中で、中学生に何か刺激を受けてもらえたかどうかは不安の残るところですが、会社としては大きな刺激になりました。

 

 

検査表作成(画像)や、機械の段取り、納品・検品等、色々なことを経験してもらいました。職場体験という事なので、みんなと同じ作業着を着て、出勤退勤時にはタイムカードも打刻してみたり。
お昼はみんなでお弁当を食べました。緊張のせいかあまり会話は出来ませんでしたが・・・
測定器の扱いは、私よりも上手に検査出来ているかも?!といったぐらい、スムーズに使用してましたよ。

見知らぬ大人に囲まれて、大変な経験だったとは思いますが、
この経験がいつかどこかで役に立つ!・・・はず。

新しいことに挑戦するのが年々苦手になる私です。でも、今回のチャレンジ・ウィークふくやまは本当に本当に大変でしたが、自分にとっても会社にとっても良い経験になったと思います。私も成長出来た!・・・はず。

 

追記

猫大好きだけど、猫アレルギーの社長のために、会社のトラックのキーは猫のキーホルダーです。あ・・・納品途中のコンビニでコーヒー淹れながら写真撮ったことは秘密です。

2022年08月26日
» 続きを読む